お知らせ

日常生活に必要な基礎的・基本的な事項を身に付け、身近な人とかかわり合い、様々なことに自ら取り組もうとする児童を育てる。

○ すすんでまなぶ子

○ なかよくきょうりょくする

○ あかるくげんきな

日誌

つくろう ~5年2・3組どうぶつえん~

2024年6月25日 18時45分

5年2・3組では図画工作の時間に、貼り絵で動物園を作りました。

いろいろな素材を選んで貼り合わせたり、素材を味わいながら貼り方を工夫したりと、みんな思い思いに表現していました。

    

歯を大切にしましょう

2024年6月24日 18時42分

6月は虫歯予防月間です。「自分の歯を守るために、食べたらしっかり歯をみがきましょう。」

よい歯の人には賞状が渡されます。各学年の代表の友達が前に出て賞状をもらいました。

健康な歯、これからも大切にしましょうね。

季節の飾り ~運動会~

2024年6月19日 17時30分

運動会の飾りにも、子どもたちの思いが詰まっています。

 

運動会(6年生)「はしれ! ひっぱれ!! なかまとゴー!!!」

2024年6月19日 14時47分

6月15日(土)の運動会の様子 ~その6~

6年生は、紅白のチームに分かれ、リレーと綱引きで対戦しました。バトンを運び、デカパンや足首ベルトでつながって、チームの仲間と協力しながら前に進みます。綱引きも、それぞれのチームで力を合わせ、一生懸命に綱を引っ張り合いました。小学部最後の運動会、力いっぱいがんばりましたね。最高の笑顔です。

 

運動会(5年生)「めざせ優勝!パワーカップに挑戦だ!」

2024年6月19日 14時34分

6月15日(土)の運動会の様子(5年生)

5年生は、全員がサッカー選手になりゴールに向かいます。ハードルを跳び越え、ジャンプ、ヘディング、ドリブル、そしてシュート。シュートを決めて、めざせ優勝。みんなの挑戦の結末はいかに…。

運動会(4年生)「勝つのはどっち? Let’s 玉入れ」

2024年6月19日 14時07分

6月15日(土)運動会の様子 ~その4~

4年生は、紅白のチームに分かれて玉入れをしました。途中、網をくぐったり、ブロックを倒したりして進みます。訪問のお友達もお家で玉入れに挑戦しました。さあ、勝ったのはどちらだと思いますか?

運動会(3年生)「ぺんぎんさんの だいぼうけん」

2024年6月18日 18時37分

6月15日(土)運動会の様子 ~その3~

3年生は、ペンギンに扮して走り、平均台渡りやマット運動、ブロック崩しなどをしました。それぞれのペースでみんなゴールできました!! 最後はみんなでペンギンダンス。やったね!!

運動会(2年生)「みんな なかよし 2年生♡」

2024年6月18日 13時54分

6月15日(土)運動会の様子 ~その2~

2年生は、友達と力を合わせてブロックを運び、1つの絵を仕上げます。みんながゴールすると、なかよしの花が咲きました。お花のロープもみんなで作りました。たくさんの花が咲きましたね。

 

 

運動会(1年生)「あおむしさんへ レッツ・ゴー!!」

2024年6月18日 11時13分

6月15日(土)運動会の様子 ~その1~

1年生は、スタートして果物を拾い、あおむしさんに届けます。みんながゴールすると、あおむしは、きれいなちょうちょになりました。ちょうちょは1年生みんなで力を合わせて作りました。初めての運動会、がんばりましたね。

運動会 万国旗づくり

2024年6月11日 18時43分

運動会に向けて、小学部の子どもたちみんなで万国旗を作っています。思い思いに描いた万国旗。当日の会場は、とってもにぎやかに彩られることでしょう。楽しみです。

 

26127
今日 11
昨日 36